fc2ブログ

recent entries

手抜きメモ2012年3月&4月
TOP ▲
すっかり放置。
いかんですね。
しかし、3月と4月分、まとめて。

3月
03/05/12 Altered States @ 新宿 Pit Inn
03/09/12 teneleven/sim @ 秋葉原 Club Goodman
03/15/12 広瀬淳二・加藤崇之・井野信義 @ 合羽橋 なってるハウス
03/22/12 南博トリオ @ 横浜 Dolphy
03/25/12 芳垣安洋・広瀬淳二・井野信義・スガダイロー @ 新宿 Pit Inn
03/29/12 是巨人 @ 秋葉原 Club Goodman

4月
04/09/12 加藤崇之・ナスノミツル・千住宗臣 @ 渋谷 Bar Isshee
04/13/12 小林武文・山本達久・齋藤丈二 @ 吉祥寺 The Foxhole
04/14/12 広瀬淳二トリオ @ 国立 No Trunks
04/25/12 teneleven @ 新宿 Pit Inn

3月が6本で、4月がやや少なめに4本。
久しぶりのAltered Statesや実は単独ライブは初体験の是巨人やらtenelevenのピットイン初登場やら。
ピットイン初登場といえば、非常階段も気になったんだけど、同日のBar Issheeのこの組み合わせ3度目の演奏をどうしても聴きたかったので、そちらへ。
いろいろ重なって諦めたのも多いけど、少なめながらも充実、だったと思います。

CDなど。

3月
Imahori Tsuneo Yoshida Tatsuya - Territory
是巨人 - Jackson

4月
Original Silence - The First Original Silence
Jack DeJohnette - Music For The Fifth World

各2枚ずつなので、少なめ。
今年に入って、結構買ってたので、まあ良いでしょう。
しかし、どれも強烈なのばかり、でした。

こんな感じです。
スポンサーサイト



[2012/05/06 21:25] | info/etc.. | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
やっと数えてみました
TOP ▲
もう3月ですが、去年の分を数えてみました。
これをやらないとスッキリしません。

01/16/11 広瀬淳二・加藤崇之・芳垣安洋 @ 合羽橋 なってるハウス
01/23/11 青木タイセイ・内橋和久・芳垣安洋 @ 新宿 Pit Inn

02/05/11 大友良英 @ 吉祥寺 井の頭公園
02/23/11 坂田明×芳垣安洋 Birthday Live @ 新宿 Pit Inn

03/03/11 Sardine Head @ 荻窪 Rooster Northside
03/15/11 Minami Hiroshi Go There! @ 新宿 Pit Inn
03/18/11 Hiroshi Minami Trio @ 吉祥寺 Sometime
03/21/11 広瀬淳二・加藤崇之・芳垣安洋 @ 新宿 Pit Inn
03/29/11 Matsukaze Koichi Quartet @ 新宿 Pit Inn

04/06/11 Brassticks @ 新宿 Pit Inn
04/10/11 Otomo Yoshihide's New Jazz Trio+ @ 新宿 Pit Inn
04/22/11 Bozo @ 新宿 Pit Inn
04/29/11 Koto Power Trio! @ 新宿 Pit Inn

05/07/11 内橋・外山 Duo @ 新宿 Pit Inn
05/26/11 Minami Hirshi Go There! @ 新宿 Pit Inn
05/30/11 加藤崇之トリオ @ 新宿 Pit Inn

06/03/11 シャバヒゲ/teneleven @ 吉祥寺 MANDA-LA2
06/14/11 内橋・外山 Duo @ 南池袋 Music.org
06/17/11 南博 The Futuristic Future @ 池袋 Apple Jump
06/24/11 Orquesta Libre Plays Standards @ 新宿 Pit Inn
06/27/11 teneleven/Diaries/teneleven-proto @ 秋葉原 Club Goodman

07/05/11 広瀬淳二・芳垣安洋 @ 合羽橋 なってるハウス
07/08/11 blacksheep @ 新宿 Pit Inn
07/10/11 Phonolite Trio @ 新宿 Pit Inn
07/15/11 Matsukaze Koichi Quartet @ 新宿 Pit Inn

08/03/11 proto4 @ 高円寺 Showboat
08/12/11 Minami Hiroshi Go There! @ 新宿 Pit Inn
08/20/11 Bozo @ 新宿 Pit Inn
08/25/11 Sardine Head @ 横浜 Thumbs Up
08/29/11 小林武文・山本達久・高良久美子 @ 吉祥寺 The Foxhole

09/02/11 広瀬淳二トリオ @ 国立 No Trunks
09/10/11 teneleven-proto @ 渋谷 Bar Isshee
09/16/11 南博トリオ @ 笹塚 Blue-T
09/22/11 teneleven/improvisation/Zgg Zagg!!/南方美智子 @ 秋葉原 Club Goodman
09/23/11 加藤崇之 @ 吉祥寺 The Foxhole
09/27/11 菊地成孔 & 大友良英 @ 新宿 Pit Inn

10/03/11 銅beats/鬼怒無月 @ 渋谷 Lush
10/12/11 南博 Go There! @ 新宿 Pit Inn
10/13/11 芳垣安洋 iKnow @ 新宿 Pit Inn
10/14/11 Peter Brotzmann @ 新宿 Pit Inn
10/25/11 Sardine Head w/ 佐藤研二 @ 渋谷 Crocodile

11/04/11 Sardine Head @ 高円寺 Jirokichi
11/09/11 加藤崇之・ナスノミツル・千住宗臣 @ 渋谷 Bar Isshee
11/11/11 小林武文・山本達久・仙波清彦・高橋香織 @ 吉祥寺 The Foxhole
11/13/11 Sardine Head @ 国立 地球屋
11/17/11 南博 M.M.S. @ 新宿 Pit Inn
11/18/11 teneleven/improvisasion/Polylis @ 秋葉原 Club Goodman
11/19/11 加藤崇之・高良久美子・芳垣安洋 @ 合羽橋 なってるハウス
11/20/11 南博 Trio @ 渋谷 公園通りクラシックス
11/23/11 高瀬アキ Trio @ 新宿 Pit Inn
11/24/11 Altered States @ 新宿 Pit Inn
11/25/11 Altered States w/ 灰野敬二 @ 新宿 Pit Inn
11/26/11 Altered States 超歌謡祭 @ 新宿 Pit Inn

12/03/11 今シーズン/wigo @ 渋谷 Derori
12/08/11 Sardine Head/Ruins Alone/teneleven @ 横浜 Thumbs Up
12/12/11 Brandon Ross @ 新宿 Pit Inn
12/15/11 ナスノミツル/水谷浩章/ミト/坂元健吾 @ 吉祥寺 Manda-La2
12/17/11 Hiroshi Minami Trio @ 横浜 Dolphy
12/20/11 Matsukaze Koichi Quartet @ 新宿 Pit Inn
12/25/11 Unbeltipo @ 高円寺 Jirokichi
12/28/11 Otomo Yoshihide Special Quartet @ 新宿 Pit Inn
12/29/11 Otomo Yoshihide' New Jazz Trio+ @ 新宿 Pit Inn
12/30/11 Sardine Head @ 渋谷 Crocodile

今年は、63本。
前半少なめ、最後の2ヶ月に畳み掛けるように、前半の分を取り返すかのように見に行ったため、例年通りか、やや多めといった結果に。

グループ別に見ると、Sardine Headが7回で一番多かった。
ついで、tenelevenが5回、南博Go There!と松風カルテットが4回ずつ、Altered Statesと南トリオが3回、で特定のグループ、バンドを何度も見に行った感じではないですね。
Go There!は、今年に入ってまだ1度もライブがないし、そろそろ見たいところ。

演奏者別では、やはり芳垣さんが25回と一番多い。
ついで、ナスノさんが急上昇で17回、水谷さんが15回、南さんが意外と少なめに11回、これまた急上昇の加藤崇之さんが10回。
Sardine Headの小林さんがバンド含めれば11回と、個人の活動の方もわりと見に行ってたので多かった。

会場別に見ると、やっぱり31回のピット・インがダントツで多い。
一年で見た分のほぼ半分。
その他は、これといって目立ったところはないけれど、特に後半は今まで行ったことのないところへ行ってみたり、なかなか楽しかったです。


CDなど。

1月
Sonny Rollins - Complete Sonny Rollins In Japan
Syd Barrett - An Introduction To Syd Barrett
Hirose Junji - The Elements

2月
Grateful Dead - Road Tris, Vol.4 No.2: April Fools' '88

3月
さがゆき/水谷浩章 - うずらぎぬ
J Mascis - Several Shades Of Why
大友良英 - After 10 Days

4月
Otomo Yoshihide - Ensembles 2010: Resonance Documentation (DVD)
Peter Brotzmann/Michiyo Yagi/Paal Nilssen-Love - Volda
Aboug Group - Start & Complete
The Thirteenth Assembly - (Un)Sentimental
J Mascis - Several Shades Of Why

5月
Grateful Dead - Road Trips, Vol.4 No.3: Denver '73
Jon Irabagon - Foxy
Hilmar Jensson - Ditty Blei
Zoolooz - 01

6月
Hiroshi Minami Trio - Body & Soul
Neil Young International Harvesters - A Treasure
Sex Pistols - Spunk
Geriatric Unit - Kill The Pose
山本達久 & 千住宗臣 - A Thousand Mountains

7月
blacksheep - blacksheep
Jeremy Taylor - Reggae Interpretation Of Kind Of Blue

8月
Grateful Dead - Road Trips, Vol.4 No.4: Spectrum 4-6-82
Kumiko Takara, Massimo Pupillo, Paal Nilssen-Love - Raids On The Unspeakable

9月
Richard Wyands Trio - Get Out Of Town
Joe Henderson - Double Rainbow: Music Of Antonio Carlos Jobim
Grateful Dead - Europe '72: The Complete Recordings

10月
Pink Floyd - Discovery Box Set
Miles Davis Quintet - LIVE In Europe 1967: The Bootleg Series Vol. 1
Otomo Yoshihide - Otomo Yoshihide Soundtracks Vol.1: 胡桃の部屋
Full Blast & Friends - Sketches & Ballads
Kenji Sato - Kenji Sato plays Kenji Sato

坂田明 - 平家物語
Kanon - Beauty Is The Thing
Fernando Saunders/Yoshigaki Yasuhiro - Devotion
Kabusacki Tokyo Session - Kirie
UA×菊地成孔 - Cure Jazz
Pink Fairies - Kings Of Oblivion

12月
Harriet Tubman - Ascension
Korekyojinn with Tsuboy Akihisa - Doldrums
Takayanagi Masayuki New Direction for the Art - Complete "La Grima"
Kato Hideki - Green Zone

まあ、こんなものでしょうか。
と言いつつ、大変な大物が含まれているけど。
やはり、後半に行くにつれ、ライブを見に行って購入するものが増えている。
興味があるからこそ見に行く訳で、そうなると作品を聴きたくなるのは当然なので。
もちろん、それ以外でも聴きたいものはたくさんあるけど、そこまで手が回らず。

さて、今年はどうなるでしょう。
これでやっと年が明けられそうです。
[2012/03/04 11:40] | info/etc.. | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
手抜きメモ2012年2月
TOP ▲
さて。
ちっとも更新が進んでませんが、一応2月分。
本当は、もっと見に行くつもりでいたのがあったんだけど、他の予定と重なったりで、9本です。
それでも、思っていたよりも多かった。

02/03/12 sim/teneleven @ 秋葉原 Club Goodman
02/05/12 Orquesta Libre plays Standards @ 新宿 Pit Inn
02/07/12 iKnow @ 新宿 Pit Inn
02/08/12 坂田明 @ 秋葉原 Club Goodman
02/10/12 加藤崇之・高良久美子・芳垣安洋 @ 吉祥寺 The Foxhole
02/14/12 市野元彦・南博・芳垣安洋 @ 荻窪 Velvet Sun
02/17/12 南博 The Futuristic Future @ 新宿 Pit Inn
02/21/12 坂田明 & 芳垣安洋 Birthday Session @ 新宿 Pit Inn
02/22/12 Wigo/齋藤丈二

CD。

sim - sec:ond sim
Andlew d'Angelo Trio - Morthana with Pride
Mats Gustafsson - Catapult
青木タイセイ - October 2011
Grateful Dead - Dave's Picks Vol.1: The Mosque, Richmond, VA 5/25/77
Atomic - Bikini Tapes
Orquesta Nudge! Nudge! - 月刊 Orquesta Nudge! Nudge! #5
Orquesta Nudge! Nudge! - 月刊 Orquesta Nudge! Nudge! #6
高岡大祐 - Weltklang
Andrew d'Angelo - Skadra Degis

今月は、10枚。
久しぶりに買い過ぎ。
でも、青木さんとONNと高岡さんのはCD-Rですが。
doubtmusic作品がどれも良くって愛聴中。
で、それをきっかけにアンドリュー・ディアンジェロのSkirl Records作品を買ってみたり、マツ・グスタフソンを聴いて管楽器のソロ作品に興味津々で、高岡さんのソロを買ってみたり。
加えて、前から気になっていたONNのCD-Rや、同じく前から聴いてみたかったAtomicの3枚組の中古を見つけてしまったりで、こんな感じに。
ほとんどライブを見に行って買ってるな、そう言えば。
今はそれが楽しい。

以上です。



休み。
back-woods song
[2012/03/03 20:34] | info/etc.. | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
やっと締めです
TOP ▲
_IGP6749

Sardine Head feat. Genji Kinoshita
12/30/11 Crocodile - Shibuya, Tokyo, Japan


2月も半ばになろうとしておりますが、やっと年末に。
大友さんの4Daysの最終日も気になったけど、やっぱりこれは見ておきたい、ということで年末恒例のSardine Headのライブへ。
今回は、東京ローカルホンクの木下弦二さんをボーカル&ギターにお迎えして、忍野デッドで演奏したあの曲やこの曲をやる、ってことで楽しみに。

_IGP6762

_IGP6770

まず、ファースト・セットは、Sardine Headのみで。
"Romanchica"から始まり、新しめの曲を中心に、という感じでしょうか。
まだタイトル未定の曲と"River The Wild"のスピーディーな曲の連続というのは、ここ最近のライブではすっかり定着していて、凄く好きなんだけど、その間にさらにもう1曲加わっていて、さらに凄いことに。
今後の展開に期待。

_IGP6776

_IGP6783

セカンド・セットでは、木下弦二さんが登場し、ゲスト入り恒例の"Shuffle"でスタート。
そして、Grateful Deadの"Eyes Of The World"で、忍野デッドの再演の始まり。
音源では聴いていたけれど、Sardine Head流のこの曲、生で聴くとさらに良いです。

_IGP6766

_IGP6785

で、Sardine Headの曲を1曲挟みつつ、Grateful Deadが3曲、意外なところでヴァン・モリソンの曲を最後に演奏。
木下さんは、伸びやかな声に、個性的なスタイルのギターで、ギター3人のやり取りが面白い。
ただ、Sardine Headの曲をもっと聴きたかった、かも、と終わってからちょっと思った。
とか言いながら、ちゃんと楽しんだ訳ですが。

_IGP6786

_IGP6788

で、アンコールは、再びSardine Headのみで演奏。
"Movin'"から始まり、"Yellow Tale"、"Blow Ripple"と3曲も。
この3曲が、とても濃くて、間違いなく、この日のハイライト、だったと思う。
素晴らしい。

_IGP6789

_IGP6794

という訳で、2011年もSardine Headのライブで締め。
随分時間が経ってしまったので、締めた感覚が薄らいでるけど。

_IGP6798

_IGP6807

セットリストは、鰯メモ

その他の写真。



休み。
back-woods song
[2012/02/11 13:22] | Live | トラックバック(0) | コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲
手抜きメモ2012年1月
TOP ▲
去年の分が終わってないけど、2月に入ってしまったので、一応、区切りとして。
忘れないうちに。

1月は5本。
本当は、見に行く予定にしていたライブや、できれば行きたいなと思っていたけど、いろいろ重なったり、立て込んだりで見送らざるを得なかったライブがいくつかあり、この結果。
残念だけど、数としてはちょうどいいかも。

01/03/12 マルコス・スザーノ,沼澤尚,Expe,勝井祐二 @ 国立 地球屋
01/14/12 広瀬淳二トリオ @ 国立 No Trunks
01/17/12 小林武文,山本達久,千葉広樹 @ 吉祥寺 The Foxhole
01/18/12 加藤崇之,ナスノミツル,千住宗臣 @ 渋谷 Bar Isshee
01/28/28 Deep Cover/teneleven @ 元住吉 Powers2

CD。
The Thirteenth Assembly - Station Direct
Lenny Carlson - Search For The Floor
Joseph Holbooke - Joseph Holbrooke '98
Dillard & Clark - The Fantastic Expedition Of Dillard & Clark & Through The Morning Through The Night

4枚。
もっと買ってたような気がするけど、それほどではなかった。
でも、何か忘れているような。
Joseph Holbrooke Trioは、こんなの出てたのを知らなくて、どうにか探して、入手。
レニー・カールスンのは、大変素晴らしいです。

そんな感じでした。



休み。
back-woods song
[2012/02/02 21:08] | info/etc.. | トラックバック(0) | コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲
| HOME | 次ページ≫