老人 & 高齢者マンション
call it anything
monthly
←
2008年12月
→
数えてみました
[2008/12/29]
数えてみました
TOP ▲
面倒だったから1年の総括みたいなのは今までやってなかったのですが、この2、3年でライブに行く機会が急に増え、1年でどのくらい行っているのだろうと自分でも興味が湧いたので、数えてみることにしました。
まず、今年1年で行ったライブは以下の通り。
01/07 藤井郷子カルテット @ 江古田 Buddy
01/28 吉見征樹×芳垣安洋 @ 大泉学園 in F
01/31 マニ・ノイマイヤー&内橋和久 @ 六本木 Super Deluxe
02/10 Martin Hayes & Dennis Cahill @ 武蔵野市民文化会館
02/15 南博 Go There! @ 新宿 Pit Inn
02/19 Altered States @ 新宿 Pit Inn
02/21 坂田明&芳垣安洋 Birthday Special Trio × 4 @ 新宿 Pit Inn
02/24 Dorina Frati & Piera Dadomo @ 武蔵野市民文化会館
02/29 芳垣安洋×高良久美子 @ 国立 No Trunks
03/10 Multikulti @ 新宿 Pit Inn
03/19 菊地成孔 Dub Sextet@ 鶯谷 東京キネマ倶楽部
03/26 Dinosaur Jr. @ 渋谷 O-East
03/27 Dinosaur Jr. @ 渋谷 O-East
04/04 Sardine Head @ 新宿 Sact!
04/06 Kevin Hays Trio @ 武蔵境 武蔵野スウィングホール
04/10 大友良英×山本精一 @ 新宿 Pit Inn
04/13 Sardine Head @ 梅田 Noon
04/16 南博 Go There! @ 新宿 Pit Inn
04/25 Personkrets II-V-I "Obsolete Music" @ 新宿 Pit Inn
05/01 上野洋子・内橋和久・芳垣安洋 @ 大泉学園 in F
05/09 津上研太×南博 @ 国立 No Trunks
05/11 Kasper Tranberg Japan Quartet @ 横浜 Motion Blue
05/14 Sonny Rollins @ 有楽町 東京国際フォーラム
05/21 Steve Reich @ 初台 東京オペラシティコンサートホール
05/23 芳垣安洋×石田幹雄 @ 国立 No Trunks
06/07 南博トリオ @ 横浜 Motion Blue
06/10 南博 Go There! @ 新宿 Pit Inn
06/17 Orquesta Nudge! Nudge! @ 新宿 Pit Inn
06/18 ナンバジャズ @ 新宿 Pit Inn
06/20 Brassticks @ 新宿 Pit Inn
06/23 南博トリオ @ 吉祥寺 Sometime
06/30 Dresdner Philharmonie @ 武蔵野市民文化会館
07/01 Dresdner Philharmonie @ 武蔵野市民文化会館
07/03 Egberto Gismonti @ 四谷 紀尾井ホール
07/07 仙波清彦&カルガモーズ @ 新宿 Pit Inn
07/11 Bozo @ 国立 No Trunks
07/15 与世山澄子 @ 代官山 晴れたら空に豆まいて
07/19 アマゾン・カラジャ族の秘儀と踊り/砂漠の民トゥアレグ族の伝統歌 @ 武蔵野市民文化会館
07/21 Robert Lakatos Trio @ 武蔵境 武蔵野スウィングホール
08/08 Sardine Head @ 梅島 Yukotopia
08/09 Bozo @ 新宿 Pit Inn
08/25 南博トリオ @ 代官山 晴れたら空に豆まいて
08/27 南博 Go There! @ 新宿 Pit Inn
08/29 大友良英トリオ @ 橋本 杜のホールはしもと
08/30 Altered States @ 新宿 Pit Inn
09/07 船戸博史×芳垣安洋 @ 入谷 なってるハウス
09/19 芳垣安洋×藤原大輔 @ 国立 No Trunks
09/20 大友良英 @ 新宿 Pit Inn
09/22 南博トリオ @ 下高井戸 Blue-T
10/01 松風鉱一・南博・吉野弘志 @ 入谷 なってるハウス
10/06 広瀬淳二・大友良英・芳垣安洋 @ 入谷 なってるハウス
10/08 Multikulti @ 新宿 Pit Inn
10/17 Sardine Head @ 梅島 Yukotopia
10/22 南博トリオ @ 中目黒 楽屋
10/25 Bohuslan Big Band @ 武蔵野市民文化会館
10/30 Bozo @ 新宿 Pit Inn
11/01 南博カルテット @ 新宿 Pit Inn
11/02 南博トリオ @ 新宿 Pit Inn
11/12 Sardine Head w/ ナスノミツル @ 渋谷 Crocodile
11/18 Altered States @ 新宿 Pit Inn
11/19 Altered States @ 新宿 Pit Inn
11/20 Altered States @ 新宿 Pit Inn
11/28 David Murray Super Session @ 新宿 Pit Inn
12/05 Sardine Head @ 南青山 月見ル君想フ
12/11 南博 Go There! @ 横浜 Dolphy
12/20 与世山澄子 @ 横浜 Dolphy
12/25 南博トリオ @ 渋谷 公園通りクラシックス
12/30 Sardine Head @ 渋谷 Crocodile
とりあえず、これから見に行く予定のものがひとつ含まれますが、いろいろな数え方をしてみます。
まず、全部で68回。
これは思っていたより少し多めだけど、身近には100回超えた人もいるので、かわいいもんです。
グループ別に見ると、今年はあんまり見に行けなかったなと思っていたSardine Headが、これから行く分含めて7回、南さんのトリオが、1回だけベースが吉野さんだった時を含めれば7回、と一番多かった。
続いて、南さんのGo There!、Altered Statesがそれぞれ5回、Bozoが3回と続きます。
ただ、誰がリーダーか、という風に考えれば南さんのグループが13回とダントツに。
今年1年、いかに南さんにハマったかというのが分かります。
個人別に見ると、芳垣さんがダントツで33回。
続いて、南さんが21回。
南さんのグループを見に行けば、自然と芳垣さんも付いて来るのでお得です。(?)
続いて、やっぱり南さんと一緒にやることが多い水谷さんが12回、同じく鈴木さんが9回、とベーシストが続きます。
さらに、内橋さんが9回に、ナスノさんが7回、大友さんが6回、という感じ。
数え間違えはあるかもしれないけど。
会場別に見ると、思った通りPit Innが24回と最も多かった。
これは、間違いなく会員になるべきです。
続いて、武蔵野市民文化会館が6回、国立のNo Trunksが5回、というのは自分でも意外でした。
今まで面倒だったとか良いながら、やり始めたら徹底的にやりたくなってしまって、いろいろと分析してみました。
もの凄く印象に残ったものや、そうでもないものや、楽しかったのや、いろいろとありますが、心残りはジョアンの来日が中止になったことでしょうか。
金銭的には助かったけど。
傾向としては、来日アーティストや大きい会場へはよほどでない限り足が向かなくなっています。
高いし。
来年もきっとこんな感じでしょう。
ただ、多分、ここまでたくさんは見に行けないかなー、と思います。
そんな感じでした。
なかなか面白かったです。
今日は、休みます。
back-woods song
スポンサーサイト
[2008/12/29 23:26] |
Live
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
この記事のURL
|
TOP ▲
|
HOME
|
CALENDAR
11
« 2008/12 »
01
S
M
T
W
T
F
S
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
profile
piouhgd
好きな音楽
Steve Kimock Band
Miles Davis
Phish
Grateful Dead
Neil Young
Dinosaur Jr.
Nick Drake
Grant Green
Jesse Harris
Jazz,Hiphop,Punk etc...
recent entries
手抜きメモ2012年3月&4月
(05/06)
やっと数えてみました
(03/04)
手抜きメモ2012年2月
(03/03)
やっと締めです
(02/11)
手抜きメモ2012年1月
(02/02)
category
Rock (574)
Folk (17)
Jazz (342)
Soul/Funk (13)
Blues/Country/Bluegrass (8)
Pops (2)
Hiphop (126)
Club Music (28)
Reggae/Dub (11)
Brasil/Latin (19)
Africa (2)
Ethnic (8)
Contemporary/Classical (15)
Live (330)
info/etc.. (33)
recent comments
piouhgd:
(02/12)
谷口:
(02/12)
piouhgd:
(02/02)
谷口:
(02/02)
piouhgd:
(01/15)
谷口:
(01/15)
piouhgd:
(01/15)
谷口:
(01/15)
piouhgd:
(01/15)
谷口:
(01/15)
piouhgd:
(01/03)
谷口:
(01/03)
谷口:
(01/03)
piouhgd:
(01/03)
マドカ: 初めまして。
(01/03)
monthly
2012年05月 (1)
2012年03月 (2)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (10)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (6)
2011年08月 (5)
2011年07月 (6)
2011年06月 (6)
2011年05月 (4)
2011年04月 (5)
2011年03月 (5)
2011年02月 (9)
2011年01月 (11)
2010年12月 (15)
2010年11月 (17)
2010年10月 (16)
2010年09月 (18)
2010年08月 (16)
2010年07月 (18)
2010年06月 (16)
2010年05月 (18)
2010年04月 (3)
2010年03月 (9)
2010年02月 (20)
2010年01月 (18)
2009年12月 (19)
2009年11月 (22)
2009年10月 (18)
2009年09月 (17)
2009年08月 (20)
2009年07月 (23)
2009年06月 (25)
2009年05月 (22)
2009年04月 (22)
2009年03月 (24)
2009年02月 (21)
2009年01月 (20)
2008年12月 (23)
2008年11月 (20)
2008年10月 (19)
2008年09月 (21)
2008年08月 (21)
2008年07月 (22)
2008年06月 (21)
2008年05月 (21)
2008年04月 (21)
2008年03月 (26)
2008年02月 (24)
2008年01月 (20)
2007年12月 (22)
2007年11月 (19)
2007年10月 (21)
2007年09月 (19)
2007年08月 (23)
2007年07月 (27)
2007年06月 (25)
2007年05月 (25)
2007年04月 (23)
2007年03月 (27)
2007年02月 (26)
2007年01月 (25)
2006年12月 (25)
2006年11月 (29)
2006年10月 (24)
2006年09月 (25)
2006年08月 (27)
2006年07月 (27)
2006年06月 (28)
2006年05月 (28)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (29)
2006年01月 (27)
2005年12月 (33)
2005年11月 (31)
2005年10月 (31)
2005年09月 (25)
2005年08月 (4)
recent trackbacks
IDIOT FACTORY:Parachutes 名曲「Yellow」を聴かずして死ぬなかれ
(05/20)
ぶっとばすぜハイウェイ:Stereolab / Dots And Loops (1997)
(03/08)
ぶっとばすぜハイウェイ:Yo La Tengo / Painful (1993)
(12/31)
ぶっとばすぜハイウェイ:Stereolab / Emperor Tomato Ketchup (1996)
(10/12)
8109:Sardine Head/2009年9月29日 渋谷クロコダイル
(10/02)
links
back-woods song
kikka's blog : 大人になりきれない人の日記(仮題)
FAR EAST JAMMIN' Blog
PHISHBILL
DT+Cuiの知られるべき日常
DT+Cuiの知られるべき日常 II
下北だめだめ日記
小確幸な日々
Slave To The Traffic
mizuiro
My Groove Your Move
もんごメモ
Quem tudo quer, tudo perde.[全てを求める者は全てを失う]
猫花JAZZごよみ
Box Of Rain Blog
チベットショップ奮闘記
ジャズ屋未満トラキチ未満(Sonnyプロト版)
ROCKの心象風景
"NO WAVE"
JAZZ、ROCK、そして帆船...
kabaのblog
The Days of Neil Young 2
地味音楽の小部屋
楽しい毎日
ぶっとばすぜハイウェイ
No Taping No Life
Jam Odyssey
イカれた駄耳にジャズの洪水
8109
でも、自己満足ですから。
RSS
search
サーチする:
www.
flick
r
.com
More of
piouhgd's photos
音楽
JapanMusicBlog
Join
|
List
|
Previous
|
Next
|
Random
|
Previous 5
|
Next 5
|
Skip Previous
|
Skip Next
Powered by RingSurf
FC2カウンター