老人 & 高齢者マンション
call it anything
やっと数えてみました
TOP ▲
もう3月ですが、去年の分を数えてみました。
これをやらないとスッキリしません。
01/16/11 広瀬淳二・加藤崇之・芳垣安洋 @ 合羽橋 なってるハウス
01/23/11 青木タイセイ・内橋和久・芳垣安洋 @ 新宿 Pit Inn
02/05/11 大友良英 @ 吉祥寺 井の頭公園
02/23/11 坂田明×芳垣安洋 Birthday Live @ 新宿 Pit Inn
03/03/11 Sardine Head @ 荻窪 Rooster Northside
03/15/11 Minami Hiroshi Go There! @ 新宿 Pit Inn
03/18/11 Hiroshi Minami Trio @ 吉祥寺 Sometime
03/21/11 広瀬淳二・加藤崇之・芳垣安洋 @ 新宿 Pit Inn
03/29/11 Matsukaze Koichi Quartet @ 新宿 Pit Inn
04/06/11 Brassticks @ 新宿 Pit Inn
04/10/11 Otomo Yoshihide's New Jazz Trio+ @ 新宿 Pit Inn
04/22/11 Bozo @ 新宿 Pit Inn
04/29/11 Koto Power Trio! @ 新宿 Pit Inn
05/07/11 内橋・外山 Duo @ 新宿 Pit Inn
05/26/11 Minami Hirshi Go There! @ 新宿 Pit Inn
05/30/11 加藤崇之トリオ @ 新宿 Pit Inn
06/03/11 シャバヒゲ/teneleven @ 吉祥寺 MANDA-LA2
06/14/11 内橋・外山 Duo @ 南池袋 Music.org
06/17/11 南博 The Futuristic Future @ 池袋 Apple Jump
06/24/11 Orquesta Libre Plays Standards @ 新宿 Pit Inn
06/27/11 teneleven/Diaries/teneleven-proto @ 秋葉原 Club Goodman
07/05/11 広瀬淳二・芳垣安洋 @ 合羽橋 なってるハウス
07/08/11 blacksheep @ 新宿 Pit Inn
07/10/11 Phonolite Trio @ 新宿 Pit Inn
07/15/11 Matsukaze Koichi Quartet @ 新宿 Pit Inn
08/03/11 proto4 @ 高円寺 Showboat
08/12/11 Minami Hiroshi Go There! @ 新宿 Pit Inn
08/20/11 Bozo @ 新宿 Pit Inn
08/25/11 Sardine Head @ 横浜 Thumbs Up
08/29/11 小林武文・山本達久・高良久美子 @ 吉祥寺 The Foxhole
09/02/11 広瀬淳二トリオ @ 国立 No Trunks
09/10/11 teneleven-proto @ 渋谷 Bar Isshee
09/16/11 南博トリオ @ 笹塚 Blue-T
09/22/11 teneleven/improvisation/Zgg Zagg!!/南方美智子 @ 秋葉原 Club Goodman
09/23/11 加藤崇之 @ 吉祥寺 The Foxhole
09/27/11 菊地成孔 & 大友良英 @ 新宿 Pit Inn
10/03/11 銅beats/鬼怒無月 @ 渋谷 Lush
10/12/11 南博 Go There! @ 新宿 Pit Inn
10/13/11 芳垣安洋 iKnow @ 新宿 Pit Inn
10/14/11 Peter Brotzmann @ 新宿 Pit Inn
10/25/11 Sardine Head w/ 佐藤研二 @ 渋谷 Crocodile
11/04/11 Sardine Head @ 高円寺 Jirokichi
11/09/11 加藤崇之・ナスノミツル・千住宗臣 @ 渋谷 Bar Isshee
11/11/11 小林武文・山本達久・仙波清彦・高橋香織 @ 吉祥寺 The Foxhole
11/13/11 Sardine Head @ 国立 地球屋
11/17/11 南博 M.M.S. @ 新宿 Pit Inn
11/18/11 teneleven/improvisasion/Polylis @ 秋葉原 Club Goodman
11/19/11 加藤崇之・高良久美子・芳垣安洋 @ 合羽橋 なってるハウス
11/20/11 南博 Trio @ 渋谷 公園通りクラシックス
11/23/11 高瀬アキ Trio @ 新宿 Pit Inn
11/24/11 Altered States @ 新宿 Pit Inn
11/25/11 Altered States w/ 灰野敬二 @ 新宿 Pit Inn
11/26/11 Altered States 超歌謡祭 @ 新宿 Pit Inn
12/03/11 今シーズン/wigo @ 渋谷 Derori
12/08/11 Sardine Head/Ruins Alone/teneleven @ 横浜 Thumbs Up
12/12/11 Brandon Ross @ 新宿 Pit Inn
12/15/11 ナスノミツル/水谷浩章/ミト/坂元健吾 @ 吉祥寺 Manda-La2
12/17/11 Hiroshi Minami Trio @ 横浜 Dolphy
12/20/11 Matsukaze Koichi Quartet @ 新宿 Pit Inn
12/25/11 Unbeltipo @ 高円寺 Jirokichi
12/28/11 Otomo Yoshihide Special Quartet @ 新宿 Pit Inn
12/29/11 Otomo Yoshihide' New Jazz Trio+ @ 新宿 Pit Inn
12/30/11 Sardine Head @ 渋谷 Crocodile
今年は、63本。
前半少なめ、最後の2ヶ月に畳み掛けるように、前半の分を取り返すかのように見に行ったため、例年通りか、やや多めといった結果に。
グループ別に見ると、Sardine Headが7回で一番多かった。
ついで、tenelevenが5回、南博Go There!と松風カルテットが4回ずつ、Altered Statesと南トリオが3回、で特定のグループ、バンドを何度も見に行った感じではないですね。
Go There!は、今年に入ってまだ1度もライブがないし、そろそろ見たいところ。
演奏者別では、やはり芳垣さんが25回と一番多い。
ついで、ナスノさんが急上昇で17回、水谷さんが15回、南さんが意外と少なめに11回、これまた急上昇の加藤崇之さんが10回。
Sardine Headの小林さんがバンド含めれば11回と、個人の活動の方もわりと見に行ってたので多かった。
会場別に見ると、やっぱり31回のピット・インがダントツで多い。
一年で見た分のほぼ半分。
その他は、これといって目立ったところはないけれど、特に後半は今まで行ったことのないところへ行ってみたり、なかなか楽しかったです。
CDなど。
1月
Sonny Rollins -
Complete Sonny Rollins In Japan
Syd Barrett -
An Introduction To Syd Barrett
Hirose Junji -
The Elements
2月
Grateful Dead - Road Tris, Vol.4 No.2: April Fools' '88
3月
さがゆき/水谷浩章 - うずらぎぬ
J Mascis -
Several Shades Of Why
大友良英 -
After 10 Days
4月
Otomo Yoshihide - Ensembles 2010: Resonance Documentation (DVD)
Peter Brotzmann/Michiyo Yagi/Paal Nilssen-Love -
Volda
Aboug Group -
Start & Complete
The Thirteenth Assembly -
(Un)Sentimental
J Mascis -
Several Shades Of Why
5月
Grateful Dead - Road Trips, Vol.4 No.3: Denver '73
Jon Irabagon -
Foxy
Hilmar Jensson -
Ditty Blei
Zoolooz -
01
6月
Hiroshi Minami Trio -
Body & Soul
Neil Young International Harvesters -
A Treasure
Sex Pistols -
Spunk
Geriatric Unit - Kill The Pose
山本達久 & 千住宗臣 -
A Thousand Mountains
7月
blacksheep -
blacksheep
Jeremy Taylor -
Reggae Interpretation Of Kind Of Blue
8月
Grateful Dead - Road Trips, Vol.4 No.4: Spectrum 4-6-82
Kumiko Takara, Massimo Pupillo, Paal Nilssen-Love -
Raids On The Unspeakable
9月
Richard Wyands Trio -
Get Out Of Town
Joe Henderson -
Double Rainbow: Music Of Antonio Carlos Jobim
Grateful Dead - Europe '72: The Complete Recordings
10月
Pink Floyd -
Discovery Box Set
Miles Davis Quintet -
LIVE In Europe 1967: The Bootleg Series Vol. 1
Otomo Yoshihide -
Otomo Yoshihide Soundtracks Vol.1: 胡桃の部屋
Full Blast & Friends -
Sketches & Ballads
Kenji Sato - Kenji Sato plays Kenji Sato
坂田明 -
平家物語
Kanon -
Beauty Is The Thing
Fernando Saunders/Yoshigaki Yasuhiro -
Devotion
Kabusacki Tokyo Session -
Kirie
UA×菊地成孔 -
Cure Jazz
Pink Fairies -
Kings Of Oblivion
12月
Harriet Tubman -
Ascension
Korekyojinn with Tsuboy Akihisa -
Doldrums
Takayanagi Masayuki New Direction for the Art -
Complete "La Grima"
Kato Hideki -
Green Zone
まあ、こんなものでしょうか。
と言いつつ、大変な大物が含まれているけど。
やはり、後半に行くにつれ、ライブを見に行って購入するものが増えている。
興味があるからこそ見に行く訳で、そうなると作品を聴きたくなるのは当然なので。
もちろん、それ以外でも聴きたいものはたくさんあるけど、そこまで手が回らず。
さて、今年はどうなるでしょう。
これでやっと年が明けられそうです。
[2012/03/04 11:40] |
info/etc..
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
この記事のURL
|
TOP ▲
≪手抜きメモ2012年3月&4月
|
ホーム
|
手抜きメモ2012年2月≫
コメント
コメントの投稿
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL
http://piouhgd.blog17.fc2.com/tb.php/1558-4111a781
|
HOME
|
CALENDAR
03
« 2021/04 »
05
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
profile
piouhgd
好きな音楽
Steve Kimock Band
Miles Davis
Phish
Grateful Dead
Neil Young
Dinosaur Jr.
Nick Drake
Grant Green
Jesse Harris
Jazz,Hiphop,Punk etc...
recent entries
手抜きメモ2012年3月&4月
(05/06)
やっと数えてみました
(03/04)
手抜きメモ2012年2月
(03/03)
やっと締めです
(02/11)
手抜きメモ2012年1月
(02/02)
category
Rock (574)
Folk (17)
Jazz (342)
Soul/Funk (13)
Blues/Country/Bluegrass (8)
Pops (2)
Hiphop (126)
Club Music (28)
Reggae/Dub (11)
Brasil/Latin (19)
Africa (2)
Ethnic (8)
Contemporary/Classical (15)
Live (330)
info/etc.. (33)
recent comments
piouhgd:
(02/12)
谷口:
(02/12)
piouhgd:
(02/02)
谷口:
(02/02)
piouhgd:
(01/15)
谷口:
(01/15)
piouhgd:
(01/15)
谷口:
(01/15)
piouhgd:
(01/15)
谷口:
(01/15)
piouhgd:
(01/03)
谷口:
(01/03)
谷口:
(01/03)
piouhgd:
(01/03)
マドカ: 初めまして。
(01/03)
monthly
2012年05月 (1)
2012年03月 (2)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (10)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (6)
2011年08月 (5)
2011年07月 (6)
2011年06月 (6)
2011年05月 (4)
2011年04月 (5)
2011年03月 (5)
2011年02月 (9)
2011年01月 (11)
2010年12月 (15)
2010年11月 (17)
2010年10月 (16)
2010年09月 (18)
2010年08月 (16)
2010年07月 (18)
2010年06月 (16)
2010年05月 (18)
2010年04月 (3)
2010年03月 (9)
2010年02月 (20)
2010年01月 (18)
2009年12月 (19)
2009年11月 (22)
2009年10月 (18)
2009年09月 (17)
2009年08月 (20)
2009年07月 (23)
2009年06月 (25)
2009年05月 (22)
2009年04月 (22)
2009年03月 (24)
2009年02月 (21)
2009年01月 (20)
2008年12月 (23)
2008年11月 (20)
2008年10月 (19)
2008年09月 (21)
2008年08月 (21)
2008年07月 (22)
2008年06月 (21)
2008年05月 (21)
2008年04月 (21)
2008年03月 (26)
2008年02月 (24)
2008年01月 (20)
2007年12月 (22)
2007年11月 (19)
2007年10月 (21)
2007年09月 (19)
2007年08月 (23)
2007年07月 (27)
2007年06月 (25)
2007年05月 (25)
2007年04月 (23)
2007年03月 (27)
2007年02月 (26)
2007年01月 (25)
2006年12月 (25)
2006年11月 (29)
2006年10月 (24)
2006年09月 (25)
2006年08月 (27)
2006年07月 (27)
2006年06月 (28)
2006年05月 (28)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (29)
2006年01月 (27)
2005年12月 (33)
2005年11月 (31)
2005年10月 (31)
2005年09月 (25)
2005年08月 (4)
recent trackbacks
IDIOT FACTORY:Parachutes 名曲「Yellow」を聴かずして死ぬなかれ
(05/20)
ぶっとばすぜハイウェイ:Stereolab / Dots And Loops (1997)
(03/08)
ぶっとばすぜハイウェイ:Yo La Tengo / Painful (1993)
(12/31)
ぶっとばすぜハイウェイ:Stereolab / Emperor Tomato Ketchup (1996)
(10/12)
8109:Sardine Head/2009年9月29日 渋谷クロコダイル
(10/02)
links
back-woods song
kikka's blog : 大人になりきれない人の日記(仮題)
FAR EAST JAMMIN' Blog
PHISHBILL
DT+Cuiの知られるべき日常
DT+Cuiの知られるべき日常 II
下北だめだめ日記
小確幸な日々
Slave To The Traffic
mizuiro
My Groove Your Move
もんごメモ
Quem tudo quer, tudo perde.[全てを求める者は全てを失う]
猫花JAZZごよみ
Box Of Rain Blog
チベットショップ奮闘記
ジャズ屋未満トラキチ未満(Sonnyプロト版)
ROCKの心象風景
"NO WAVE"
JAZZ、ROCK、そして帆船...
kabaのblog
The Days of Neil Young 2
地味音楽の小部屋
楽しい毎日
ぶっとばすぜハイウェイ
No Taping No Life
Jam Odyssey
イカれた駄耳にジャズの洪水
8109
でも、自己満足ですから。
RSS
search
サーチする:
www.
flick
r
.com
More of
piouhgd's photos
音楽
JapanMusicBlog
Join
|
List
|
Previous
|
Next
|
Random
|
Previous 5
|
Next 5
|
Skip Previous
|
Skip Next
Powered by RingSurf
FC2カウンター